SE の雑記

SQL Server の情報をメインに Microsoft 製品の勉強内容を日々投稿

Archive for the ‘Azure’ tag

PowerShell を使用して Azure の REST API を操作する

leave a comment

Azure Reference で API が公開されていますが、サービス管理用の REST API を PowerShell で操作する際の自分メモを。

Azure PowerShell を使用して操作すれば、REST API の直接操作が必要になることは少ないかと思いますが勉強がてら。

 

基本的な情報は以下を参考にしています。

Communicate to Azure via REST from PowerShell
AZURE REST API & PowerShell: Retrieve Cloud Service Configuration
Using the Windows Azure REST APIs with PowerShell
Leveraging the Azure Service Management REST API with Azure Active Directory and PowerShell / List Azure Administrators
Using Azure Resource Management REST API in PowerShell
Certificate-based authentication to Azure Resource Manager using Powershell
Automating Azure Autoscale Rules via PowerShell and REST API
(課金API)をPowerShellから試してみた
How does Azure PowerShell work with username/password based auth?
Azure/azure-iot-remote-monitoring

また、Azure 関連のコマンドレットを 「-debug」を付けて実行して、API へのリクエスト/レスポンスを見ることもできます。
AzureTools から REST API のテストができたりもするようですね。こちらは ASM の証明書を使用した呼び出しに対応しているようです。そのうち、ARM の方も対応してもらえたりするのでしょうか。
# AzureTools – The Diagnostic Utility used by the Windows Azure Developer Support Team

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

10月 12th, 2015 at 10:30 am

Posted in Microsoft Azure

Tagged with ,

2012 R2 以降で Azure File Storage をファイル共有監視のクラスター クォーラムとして利用する

leave a comment

先日、Azure File Storage が GA しました。
Azure File Storage の一般提供を開始

Azure File Storage を Windows Server 2012 R2 の WSFC のクラスター クォーラムとして利用する方法をまとめてみたいと思います。
今回の投稿では Azure File Storage をファイル共有監視として使用しています。

また、今回は使用できるかの検証を実施しているため、サポートされるかどうかは必ず各自でご確認ください。
私のほうでは設定検証のみでサポートについては一切確認をしていません。
# 2015/12 時点では Windows で Azure File Storage を使用する方法 でサポートされていないことが明記されています。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

10月 10th, 2015 at 10:25 pm

Azure を触ったことのあるエンジニアが AWS で AlwaysOn 可用性グループを構築しようとした際のメモ

one comment

Azure は多少触ったことがあったのですが、AWS はあまり触ったことがないので、AWS 上で AlwaysOn を組もうとした際にいろいろと調べたメモを。
調べながら、適宜追記していきたいと思います。

組んでみて思ったのが「マネージドなデータベースサービスを使うのがよい」ですのぅ。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

10月 10th, 2015 at 11:04 am

Posted in AWS,Microsoft Azure

Tagged with ,

Azure Active Directory を利用した SQL Database v12 への接続

3 comments

Preview: Azure AD authentication で紹介されていますが、SQL Database の接続時の認証に、Azure Active Directory (Azure AD) のユーザーが使用できるようになりました。

詳細については Connecting to SQL Database By Using Azure Active Directory AuthenticationAzure Active Directory Authentication – troubleshooting potential connectivity issues で解説されていますので、そちらを見ていただければと思います。

ざっと触ってみたので軽くまとめてみようかと。

Azure AD を使用した認証ができるのは SQL Databas v12 となり、v11 では使用することはできないようです。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

9月 18th, 2015 at 11:12 pm

Invoke-Command で Azure 上にワークグループクラスターを作成しようとした際の思い出

leave a comment

Azure に、Windows Server 2016 TP3 の仮想マシンを 2 台構築し、それをローカルから Invoke-Command でワークグループクラスターを構築しようとした際の思い出を。

リモートでコマンドを実行するためにいろいろと設定していたり、並列で実行できる個所を直列で実行していたりと「それ、ぎたぱそせんせーの valentia つかえばよかったのでは」と思う方もいるかもしれませんが、必要な設定を自分で試して勉強しておきたかったので、えっちらおっちら、一つずつやってみました。

今回は、以下のような環境に対して、ワークグループクラスターを設定しています。

image

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

9月 15th, 2015 at 11:21 pm

Posted in Microsoft Azure,PowerShell

Tagged with ,

AlwaysOn 可用性グループをテンプレートから展開してみる

leave a comment

先月の Azure のアップデートで SQL Server 2014 の AlwaysOn 可用性グループの環境がポータルからテンプレート展開できるようになりました。
Microsoft Azure ポータルのギャラリーで SQL Server AlwaysOn テンプレートを提供開始
SQL Server AlwaysOn Offering in Microsoft Azure Portal Gallery

image

テンプレート展開の流れを軽く見てみたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

9月 28th, 2014 at 6:20 pm

AlwaysOn 可用性グループのテンプレート展開で見るカスタムスクリプト

leave a comment

先日、AlwaysOn 可用性グループを Azure の仮想マシンとしてテンプレート展開ができるようになりました。
Microsoft Azure ポータルのギャラリーで SQL Server AlwaysOn テンプレートを提供開始

このテンプレートを展開することで、

  • ドメインコントローラー × 2 台
  • SQL Server × 2 台 (プライマリレプリカ/セカンダリレプリカ)
  • ファイル共有監視用仮想マシン

の 5 台の仮想マシンが構築され、可用性グループが設定された状態となります。
この展開ですが、カスタムスクリプト + DSC が使用されて実施されているようです。
今回の投稿では 1 台目のドメインコントローラーを例にして、展開方法を確認してみたいと思います。

カスタムスクリプトについては、

が参考になります。

さすが世界を散歩する、僕らの TaaS です。既にいろいろと検証をされていたようです。
英語はしゃべれないですが、今度、かばん持ちとして雇ってもらいたいと思います。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

9月 9th, 2014 at 10:19 pm

複数のストレージアカウントを使用して仮想マシンのディスクを配置

leave a comment

Azure で仮想マシンを作成した場合、BLOB ストレージに VHD が保存されます。
仮想マシンでは、

  • OS ディスク
  • データディスク

の 2 種類のディスクがありますが、通常は単一のストレージアカウントのコンテナ内にディスクを配置するかと思います。

このディスクを同一のサブスクリプションの複数のストレージアカウントを使用して配置する方法を。
# SQL Server 2014 のデータベースの直接配置はコンテナーの SAS を使用しますのでサブスクリプションが異なっていても配置できるかと思いますが。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

8月 13th, 2014 at 8:37 pm

作成済み Azure VM の内部 IP を固定にするスクリプト

leave a comment

ちょっと作成する必要があったので。

詳細については、Configure a Static Internal IP Address (DIP) for a VM を参照して下さい。

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

7月 30th, 2014 at 11:57 am

仮想ネットワークにアフィニティグループを設定

leave a comment

ポータルから仮想ネットワークを作成しようとして、アフィニティグループがなかったので、どうやって設定するんだっけと思った際のメモを。
細かな内容は Affinity group not available to map to a Virtual Network upon creation / Using an Affinity group for a VNet?VNET 間接続: 異なるリージョン間での Azure Virtual Network の接続 を。
image

Read the rest of this entry »

Written by masayuki.ozawa

7月 30th, 2014 at 10:07 am