自宅の検証用環境として ML115 2 台で Hyper-V を稼働させており、
-リモートアクセス用 NIC
-仮想ネットワーク用 NIC
でネットワークを組んでいます。
ML115 の仮想ネットワーク用 NIC はクロスケーブルで直結していたのですが、
なぜか 別サーバーのゲスト OS 間やゲストホスト間で PING が通ったり通らなかったり…。
仮想ネットワークを一度削除して再度作成するとつながるのですがリブートすると
ダメダメになってしまいました。
クロスケーブル直結をやめて HUB を介してみたところ現在は順調に
ゲスト間通信ができています。
ネットワークは苦手意識があり、あまり積極的ではなかったのですが
いい加減きちんと切り分け手順等をまとめられるようにならないとだめですね。
あわせて、Hyper-V の VLAN 管理もできるようになりたいです。
関連